インターネットに関するご質問やご相談

インターネット接続やインターネットサービス、セキュリティ対策に関するご質問やご相談を元に記事を書いています。

高齢者とインターネット

【Microsoft Edge】タブがなくなった?垂直タブバーが有効になっていないかをチェックしよう

Microsoft Edgeでホームページを見ているという方から「タブがなくなった」と問い合わせがありました。Microsoft Edgeで複数のページを開いていると画面上部に「タブ」と呼ばれるものが並んでいたのに、タブではなくページのタイ...
高齢者とインターネット

【Microsoft Edge】画面右上に「b」の吹き出しがでる。「検出」って何?非表示にできる?

生徒さんから「インターネット(Microsoft Edgeで)見てたら、右上に「b」ていう吹き出しみたいなんが出てるんやけど何やこれ?」とLINEでメッセージが送られてきました。Microsoft Edgeの画面右上に見慣れない「b」の吹き...
高齢者とインターネット

【Outlook】メールをサーバーに残すってどういうこと?

パソコン2台に同じメールアドレスを設定している方から片方のパソコンでメールを受信するともう片方のパソコンで受信したはずのメールが見つからないと質問がありました。
高齢者とインターネット

パソコンを起動すると「WinZip System Utilities Suite」という画面が出て消えない

新年一回目のパソコン教室でのできごと。生徒さんが画面を指差しながら「先生、この画面、何や?」と。デスクトップに表示されていたのはこの画面。「WinZip System Utilities Suite」とはパソコンメンテナンスを行うソフトなの...
高齢者とインターネット

家の中でWi-Fiがつながりにくいところがあるなら、Wi-Fi中継器を使ってみると安定するかも。

以前、お世話になった方から久しぶりに電話がかかってきました。年始のご挨拶もほどほどに「実はね、家の中でWi-Fiにつながりにくくなる場所があって。どうにかならないかと思って電話した」と。家の中でWi-Fiにつながりにくくなる場所というのは必...
高齢者とインターネット

【Microsoft Edge】キャッシュとは?キャッシュを削除するとはどういうこと?どんなときにキャッシュを削除するといい?

先日の授業中、「(ホーム)ページの開きが遅くてイライラする。前はこんなに開くのが遅くなかった」と生徒さんがおっしゃいました。別段、重いページを開いているわけでもないのに表示の遅さは確かに気になります。このページでは、Microsoft Ed...
高齢者とインターネット

【Office オンライン】無料で使えるWordがあるって本当?

Wordを使いたいなら永続利用できるMicrosoft Wordを購入するか、サブスクリプションのMicrosoft 365を契約するしかないと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 インターネットに接続した端末をお持ちでMicrosoftアカウントを所有されていれば、インターネット上(ブラウザ上)で利用できる「Office オンライン」というサービスを使えば、機能制限はありますが、一般的な利用であればWordを無料で利用することができます。
高齢者とインターネット

インターネットの速度が遅い?ネット回線が遅いと感じたときの対処法

以前、お孫さんから「ウチのネット(回線速度)が遅い!」と言われたと相談されたときのお話を書いたのですが、また別の方から「息子がネット(回線速度)が遅いって言うんだけれどどうすればいい?」と相談がありました。インターネットの速度が遅い、思った...
高齢者とインターネット

家にプリンタが無くて印刷できない。インターネットに接続しているパソコンがあれば、コンビニのコピー機で印刷できる

家にプリンタが無くてもインターネットに接続しているパソコンがあれば、ネットサービスを利用しコンビニに設置してあるコピー機で印刷することができます。
高齢者とインターネット

【Microsoft Edge】Internet Explorerのように「名前を付けて保存」ができない。

先日、パソコン教室でWordで画像を使用する機会があり、あるホームページからイラストをダウンロードしたのですが、一部の生徒さんから「名前を付けて保存」が出ないと言われました。「名前を付けて保存」が出ないとおっしゃる生徒さんは、最近、Micr...
スポンサーリンク