PR
スポンサーリンク

「サブスク」とは?シニア世代の利用者も増えている「サブスクリプション」についてまとめてみた

高齢者とインターネット
高齢者とインターネット

パソコン教室の休憩時間に「最近、サブスクってよく聞くけど、サブスクってなに?」と質問されました。当たり前のように「サブスク」という言葉が浸透していますが、「サブスク」とは、「サブスクリプション」の略称で、簡単に書くと「決まった料金を払えば、好きなだけ使える」サービスのことをいいます。

たとえば、月額料金を支払えば、支払っている期間中ならたくさんの雑誌やコミック、音楽、テレビ番組やドラマ、映画などが読み放題、聞き放題、見放題になる、といったものが有名です。

他にも月額料金を支払えば家具や家電などをレンタルできたり、ソフトが使えたりする(Microsoft 365もサブスクリプション)サービスもあります。

様々なサービスが料金を支払っている間は好きなだけ利用できるのがこの「サブスク」というものになります。

スポンサーリンク

サブスクリプションとはどんなもの?

サブスクリプションとは、サブスクと略され、サービスを提供する会社と契約を結び、月額または年額で決まった料金を支払うことでその会社の製品やサービスを利用することができるもののことをいいます。

スポンサーリンク

サブスクリプションのメリットは?

サブスクリプションのメリットは、月額または年額で支払う料金が比較的安く設定されている点です。

サブスクリプションの料金は定額なので、支出管理がしやすいのもメリットとして挙げられると思います。※サービスを利用しなくても定額料金の支払いは発生します

また、〇年解約できないといった縛りがないのも特徴です。いつでも好きな時に契約(登録)したり解約したりでき、店頭に出向く必要もありません。

サブスクリプションの注意点

サブスクリプションを利用する上で注意していただきたいのが、好きなだけ利用できるからと使い過ぎないようにしたい点です。

あと、スマホのアプリで実際にあった事例なのですが、ご自身はサブスクリプションに登録した記憶はないのに、勝手にサブスクリプション契約となっており、解約しようとしてもなかなか解約できず大変な労力を要したことがありました。

スマホのアプリでサブスクリプションを利用する場合、アプリを削除してもサブスクリプション契約を解約したことにはなりませんので注意してください。

サブスクリプションサービスの中には「無料トライアル」「無料体験」といった文言でサービスの利用を促すものがあります。すべてが、というわけではないのですが、中には解約しづらい仕組みになっていたりするものがあります。

サブスクリプションは他のサービスよりも解約しやすいとはいえ、手続きが複雑なサービスもありますので、サブスクリプションを登録・契約する前に解約方法を確認しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました