以前、別の記事に「デバイスのセットアップを完了しましょう」という画面が出たときの対処法について書きましたが、その項目のひとつに「Windows Hello」というものがありました。
Windows Helloとはどういうものなのか、Windows Helloをセットアップする利点はあるのかなどまとめていきたいと思います。
Windows Helloとは
Windows Helloとは指紋認証や顔認証を使ってパソコンを起動することができるようになる機能
Windowsのパソコンを起動する時、パスワードを入力しますが、このWindows Helloを有効にすれば、ご自身の指紋や顔を認証に使うことでパスワード入力を省略することができる機能のことをいいます。
指紋認証や顔認証が採用されているのはスマホやタブレットもそうですね。
Windows Helloを使うには条件がある
指紋認証や顔認証でパスワード入力を省略できるWindows Helloですが、Windows Helloはすべてのパソコンで使用できるわけではありません。
指紋認証には指紋を読み取るための指紋センサーが、顔認証に対応しているカメラがパソコンに搭載されていなければなりません。
また、指紋認証や顔認証が使えるのは、Windows10・Windows11のみとなります。
Windows Helloを使えるようにするには
Windows Helloを使えるようにするには「サインインオプション」に顔認証または指紋認証を登録する必要があります。
Windows10のWindows Helloを使うには、事前にパスワードやPINを設定しておく必要がある
顔認証に使用するカメラが搭載されているWindows10のパソコンでサインインオプションの「顔認証」を設定する前に、パソコンにログインするためのパスワードやPINを設定しておく必要があります。
Windows Helloを設定するには、スタートボタンをクリックし、Windowsの設定画面を開き、「アカウント」をクリックします。
左側にある「サインインオプション」をクリック
Windows Helloの顔認証を設定するには
「Windows Hello 顔認証」をクリック
「セットアップ」をクリックして操作を続行することができます
Windows Helloへようこそという画面が表示されるので、指示に従い操作を進めることでパスワードを使わず顔認証でパソコンを立ち上げられるようになります。
参考外部サイト [Windows 10] Windows Helloで顔認証を使用してパソコンにサインインする方法を教えてください。|富士通Q&A
Windows Helloの指紋認証を設定するには
Windows Hello 指紋認証をクリックし、「セットアップ」をクリックします。
Windows Helloへようこその画面が開いたら「開始する」をクリック
ユーザーを確認するため、パソコンを起動時に使用しているパスワードまたはPINの入力を求められるので入力します。
パソコンの指紋センサーに指紋認証に使用する指を乗せて上下させます。
認証譲歩が登録できたら、Windows Hello 指紋認証の画面に戻ります。もし、複数の指の指紋を登録したいなら「他の指紋を追加」をクリックして、上の操作を繰り返します。
Windows Helloでパソコンが起動できない!
もし、Windows Helloの顔認証や指紋認証でパソコンを起動できなくなった場合は、ロック画面に表示される「サインインオプション」にある「パスワードでログイン」または「PINでログイン」を使用します。
Windows Helloでパスワード無しでパソコンを起動できるようになったとしても、パスワードやPINは忘れないよう、メモしておこう
ただ、Windows Helloの顔認証や指紋認証を使ってパソコンを起動していると、パスワードやPINを入力する機会が減るので、パスワードやPINを忘れてしまうかもしれません。
ログインにパスワードを使用している場合、使用しているアカウントがMicrosoftアカウントであればMicrosoftアカウントのページでリセットすることができますが、ローカルアカウントの場合はちょっと面倒な作業になります。
ローカルアカウントでWindows10のパソコンを使っているという方は、「パスワードリセットディスク」を作成しておけば、面倒な作業を少しだけ軽減することができます。
パソコンを使う上で必要なアカウントやパスワード、パソコンの中に保存しておいても意味がない
パソコンを立ち上げるためのパスワードやPINを忘れないよう、どこかにメモしておいたほうがいいのですが、

パスワードやらアカウントやら、パソコンの中に保存してあるから大丈夫や
とおっしゃる方が時々いらっしゃいます。
パソコンの中に保存しておけば、パソコンを開くことができる人しかそれを見ることができないので一見安心なように思えますが、パソコンの起動に使うパスワードが分からなくなると、パソコン自体を開くことができないわけですから、それを確認することができません。
なので、最低でもMicrosoftアカウントまたはローカルアカウントやパスワードは、どこかにメモしておくほうがいいかなと個人的には思います。
Microsoftアカウントのパスワードをリセットするには、IDの確認が必要になります。IDの確認には受信可能なメールアドレスまたは携帯電話番号が設定されている必要があります。
パソコンを起動できないならメールアドレスでコードを受け取ることができないので、携帯電話のSMSでコードを受け取ることになります。Microsoftアカウントに携帯電話番号を登録していないとコードを受信することができないので、あらかじめ携帯電話番号を登録しておくと安心です。
参考外部サイト 忘れてしまった Microsoft アカウントのパスワードをリセットする|Microsoft サポート
Windows Helloの設定を削除するには
パスワードやPINの入力が必要になるので、Windows Helloの設定を削除する前に必ず確認しておきましょう。
参考外部サイト [Windows 10] Windows Helloで顔認証の設定を削除する方法を教えてください。|富士通Q&A
Windows Helloを有効にすれば、パスワードを入力せずにパソコンを立ち上げられるようになります。
顔認証や指紋認証といった生体認証は、銀行のATMでも採用されていますが、うまく反応しないことがよくありますよね。このWindows Helloも前回は問題なく使えたのに、今回は反応しない、起動できないことってよくあるんです。
Windows Helloを使ってパソコンを起動できないときに焦ることが無いよう、パスワードまたはPINを忘れないようにしましょうね。