Windows10 スリープが解除できないときの対処方法は

スポンサーリンク
高齢者とパソコン
高齢者とパソコン
この記事は約5分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

いつまでたってもパソコンが立ち上がらんのや

とLINE。送られてきた写真を見せていただくとロック画面のまま。普段、この方はパソコンの起動時、パスワードを入力するようにしているとかで、そのパスワードを入力する画面にならないとのこと。

スポンサーリンク

Windows10 スリープが解除できないときの対処方法は

もしかしてですが、シャットダウンせずに置いてたりしましたか?

パソコンをそのままにしてしばらく席を離れて戻ったらこうなってた

なるほど、パソコンがスリープ状態になっているのかもしれません。

パソコンのスリープ解除はマウスをクリックするかキーボードのキーを押す

Windows10のパソコンで、スリープ状態になったとき、キーボードのEnterキーを押すか、電源ボタンを押せばスリープ状態を解除することができ、作業していた状態に戻ります。

電源ボタンやキーボードのキーを押してもスリープが解除できないときはパソコンを強制終了してみる

ところが、電源ボタンを押してもキーボードのキーを押してもロック画面のまま、パスワード入力の画面にはならないとのこと。

キーボードのキーを押しても電源ボタンを押してもスリープ状態を解除できないときは、パソコンを強制終了してみます。

ただし、パソコンを強制終了する時には、必ずパソコンのアクセスランプが点灯または点滅していないかを確認してからにしてください。

パソコンのアクセスランプが点灯または点滅している場合、パソコンは動作中であるということ。パソコンが動作している最中に強制終了してしまうと、パソコンの中の機器やシステムに不具合が発生する可能性があるからです。

もし、パソコンのアクセスランプが点灯または点滅しているときはパソコンが動作中ですので、強制終了せずにアクセスランプが消灯するまで待ってください。

しばらく待っていると、パソコンのアクセスランプが消灯したようなので電源ボタンを長押しして強制終了を行ってみました。

だいたい電源ボタンを長押しして強制終了するといえば時間にして約4秒くらいといわれていますが、パソコンによってはもう少し時間がかかるかもしれません。パソコンからプツンというような音がするまで押しっぱなしにしてみてください。

パソコンを強制終了する時には電源ボタンを長押しするといいますが、このとき、強い力で電源ボタンを押さないようにしてください。電源ボタンが壊れてしまうことがあります。

パソコンが強制終了できたら、しばらく(30秒くらいという人もいますが、わたしは念のため3分ほど待ちます)待ってから、いつものように電源ボタンを押して(この時は電源ボタンを長押ししないでください)、パソコンを起動させてみます。

パソコンのロック画面が表示されたら、マウスをクリックするか、キーボードのEnterキーを押してみます。

あ、パスワードの画面になったわ!(パスワードを入力して)立ち上がったわ!

スポンサーリンク

パソコンのスリープって何のための機能なの?

さて、パソコンのスリープ機能。いちいち画面が消えるから面倒だというお話を聞くことがありますが、いったい何のために「スリープ」という機能があるのでしょうか。

パソコンの消費電力を抑えるため

パソコンのスリープ機能とは、消費電力を抑えるために一定時間操作されないと一時的にパソコンの動作を停止させ、消費電力を抑える役割があります。

今回はなぜかロック画面からパスワード入力の画面に移行しませんでしたが、通常は先ほども触れたように、キーボードのキーもしくはマウスをクリックするだけで操作中の画面に戻ることができるため、シャットダウンして再度起動するのに比べて起動が速いため、使っておられる人も多いかと思います。

パソコンがスリープ状態になるまでの時間は変更できる

パソコン購入時から「スリープ」に入る時間というのは設定されていますが、ご自身で「スリープ」に入る時間を変更することができます。

Windows10でスリープに入る時間を変更するには、スタートボタンをクリック→「設定」をクリックしてWindowsの設定画面を開きます。

Windowsの設定画面で「システム」をクリックし、画面左の項目にある「電源とスリープ」をクリックします。

右側の「スリープ」の項目にある

  • 次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする(バッテリー駆動時)
  • 次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする(電源に接続時)

でスリープに入る時間を設定します。

バッテリー駆動時とはACアダプターから電源を供給されていない状態、電源ケーブルをパソコンにつないでいない状態の時です。

スリープしている間は起動時よりも少ないけれど電力を消費しているので、バッテリー残量には注意!

自宅でパソコンを操作しているときは電源コードを挿して使っている人もいらっしゃると思いますが、電源コードを挿さずにパソコンのバッテリーだけでパソコンを操作していることもあるかと思います。

パソコンのバッテリーだけで動作している状態で、しばらく操作せずに置いておくとスリープに入りますが、このスリープ状態でもパソコンを操作しているときよりは少ないですが、電力を消費しています。

もし、バッテリーだけで電源を供給している状態でスリープに入り、そのままバッテリー残量が0になるといきなり電源が落ちるため、パソコンに不具合が発生する可能性があります。

長時間パソコンを使用しない、バッテリーだけで操作している状態なら、スリープにするよりシャットダウンにしてもらったほうが安全です。

タイトルとURLをコピーしました