高齢者とスマホ

高齢者を対象としたスマホ講習会や相談会で質問・相談いただいた内容を元にスマホやスマホアプリに関する記事を書いています。

高齢者とスマホ

「携帯電話に15897個のゴミが見つかりました」とスマホに出た。クリーンアップしたほうがいいの?

先日のパソコン教室の休憩時間に、こんな画面が出たんだけどどうしたらいい?と見せられたのが「警告する」「携帯電話に15897個のゴミが見つかりました」と出ているものでした。動画再生アプリで動画を見ていたらこの画面が出たということなのですが、ゴ...
高齢者とスマホ

健康、趣味、交流!シニア世代がスマホを使う5つのメリット

「スマホなんて難しそう…」そう思っていませんか?実はシニア世代の方々にとって、スマホは日々の生活を豊かにする最高のツールなんです。健康管理、趣味の充実、家族や友人との交流、生活の利便性向上、そして緊急時の安心。これらのメリットを最大限に活用...
高齢者とスマホ

「0800」で始まる番号から着信が…。「080」で始まる携帯電話番号と見間違っていませんか。

パソコン教室に通う生徒さんから「見慣れない携帯電話から電話がかかってきたんだけどどうしたらいい?」と電話がかかってきました。スマホに登録されていない電話番号だったので出なかったということなのですが、5コールくらい呼び出し音がなっていたとのこ...
高齢者とスマホ

【お知らせ】LINE VOOM フォローリストの更新というメッセージが来た。LINE VOOM フォローリストの更新とは?

LINEに【お知らせ】LINE VOOM フォローリストの更新というメッセージが来た。10月22日(火)より順次LINEの友だちがLINE VOOMのフォローリストに自動で追加されますとあるが、フォローリストとは何なのか、何かしなければいけ...
高齢者とスマホ

LINEに「Keepの終了・バックアップのお知らせ」というメッセージが届いた。

生徒さんから何かが終わるってメッセージが来たとスクショした画面がLINEで送られてきました。これは、LINEのサービスのひとつである「Keep」が2024年8月28日をもって終了するので「Keep」に保存しているものをバックアップしてくださ...
高齢者とスマホ

【LINE】VOOM(ブーム)にずっと赤い丸がついたままになっているのが気になる

LINEの画面の下には「ホーム」「トーク」「VOOM」「ニュース」「ウォレット」とアイコンが並んでいます。おそらくこのアイコンの中で頻繁に使っているのが「トーク」、LINEの設定などを確認したり変更したりするときに使う「ホーム」くらいではな...
高齢者とスマホ

【LINE】2023年11月以降、LINEが使えなくなるって本当?

2023年10月1日にヤフーとLINEはひとつの会社に統合され、LINEヤフー株式会社となるとニュースになりました。10月1日以降、プライバシーポリシー統合のご案内というメッセージが表示されるようになりました。このメッセージを見て、同意する...
高齢者とスマホ

【LINE】遅い時間や早朝にLINEを送るなら「ミュートメッセージ」を使おう

深夜や早朝などにLINEを送るなら「ミュートメッセージ」を使うと相手のスマホでLINEの通知音を鳴らさずメッセージを送ることができます。
高齢者とスマホ

マイナンバーカード、手ぶらで交付申請できるって本当?

今日の授業中、マイナンバーカードの話題に。マイナンバーカードの交付申請をしようと思っているが難しそうだというお話になりました。以前、ニュースで携帯電話ショップ(キャリアショップ)でマイナンバーカードの交付申請ができるようになったとあったので...
高齢者とスマホ

【スマホ】アプリのトラッキングとは?許可するとどうなる?拒否するとどうなる?

スマホでアプリを使用していると「トラッキングを許可するか」と画面が出ることがあります。トラッキングとは何か、トラッキングを許可するとは、拒否するとはどういうことなのでしょうか。トラッキングの許可とは?トラッキング要求は許可したほうがいい?ト...