LINEを使っているスマホのOSによっても違ってきてしまいますが、基本的には5つの画面をボタンで切り替えて操作するようになっていますが、その中でよく質問されるのが「タイムライン」について。
LINEアプリの下部に「タイムライン」というボタンがありますが、これに「1」などの数字が赤く付いているのが気になるとのこと。
LINEの「タイムライン」とは日記であったり行動の記録であったり
LINEを使われている生徒さんにはLINEのタイムラインを使ったことがある人はいませんでした。でも、数字が付いた通知は気になっていたということでしたので、LINEの「タイムライン」についてお話しすることにしました。
まず、LINEの「タイムライン」とは簡単に言ってしまえば、誰かと直接やり取りする「トーク」とは違って、ブログのように個人的なことを書き込む、LINE上の「日記」のようなものです。
その他に、たとえばプロフィール画像を変更したなどというものが自動的に投稿されることもあります。
生徒さんと一緒に、各々のLINEアプリを開いて「タイムライン」を開いてみました。いろんなものが流れていますね。中にはLINEゲームで何点取ったとか、そんなことも流れています。
つまり、LINEの「タイムライン」というのは、ご自身やご自身とLINE上でつながっている人、公式アカウントからのお知らせなどが時系列で並んでいるものなのです。
ある生徒さんのタイムラインには、LINE上でつながっている人が投稿したものが流れてきていました。初めに書いた、誰かとの直接的なやり取りではなく、日記のようにタイムラインを使っているんですね。
タイムラインは自分で投稿することもできますし、投稿しなくても何かをしたという行動履歴のようなものも流れてくるようになっているのです。
LINEのタイムラインに投稿したら、誰が読むことができるのかを知っておこう
では、ここからは日記のようにLINEのタイムラインに投稿するとどうなるのかという点に絞って書いていきます。
LINEのタイムラインにご自身が投稿した内容というのは、何も設定を変えていなければあなたとLINE上でつながりのある人すべてが投稿を見ることができます。
息子夫婦の夫婦喧嘩の実情を知ることになってしまった…
わたし自身、実はこんな経験をしたことがあります。
ある日、タイムラインに「1」と通知が付いていました。普段はそんなものは気にも留めないのですが、なぜかその日に限ってタイムラインを見てしまったのです。すると、長男の奥さんが夫(わたしの息子)の悪口を恐ろしい勢いでぶちまけていました。
その勢いに圧倒されつつ、息子に対する思いを書き殴っている…。その投稿を見たわたしは落ち込んでしまいました。気持ちはわかるけど…なんて。
わたしとお嫁さんはLINEでつながっているので、見ようと思えば見ることができてしまうんですね。
なので、個人的なことはLINEに限らず、書き込まない方がいいと個人的には思うのですが、LINEにはタイムラインに投稿したものを特定の人にだけ読んでもらえるように設定することができるということを教えてあげた方がいいのか、いや、教えると息子に対する悪口をわたしが読んでしまったことが知られてしまうし…と複雑な気持ちになったことがありました。
というわけで、LINEのタイムラインの公開範囲を初期状態のまま、変更せずにいると読んでほしくない、見てほしくない人にも見られてしまうので注意しましょう。
LINEのタイムラインに投稿するなら公開範囲を確認・設定しよう
というわけで、LINEのタイムラインに投稿するときに公開範囲を設定する方法を。
LINEのタイムラインに投稿するには、
一覧の中から「投稿」をタップします。
投稿画面が表示されました。
LINEのタイムラインを見てもいい人をリストにして公開範囲を設定することができる
では、LINE上の友だちをリストにして、リストに入れていない人にはタイムラインへの投稿が見られないようにしてみます。
「友だちまで公開」をタップします。
公開設定の「リストを作成」をタップします。
LINE上の友だちが一覧で表示されますので、今から投稿する内容を見せてもいい友だちの前にある〇をタップしチェックを入れていき、最後に右上にある「次へ」をタップします。
投稿を見せる友だちがリストに入っていることを確認し、「新規リスト」に任意の名前を入力して「保存」をタップします。
LINEのタイムラインの投稿を見せてもいい人をリストに入れることができると、先ほどの「公開設定」の欄に先ほど保存したリストが表示されるのでそれをタップし、「閉じる」をタップします。
これで、今からタイムラインに投稿する内容はリストに入れた友だちにだけ見てもらうことができます。
LINEのタイムラインは友だちごとに公開・非公開に分けられる
LINEのタイムラインに投稿するときに見せたい人にだけ見せる「リストの作り方」については上のとおりなのですが、これだとまだ、ゲームの点数やキャンペーンに応募したというような、勝手に投稿されるものまでは制限できていません。
LINEのタイムラインなんて見る人はいないだろうし、タイムラインに投稿もしないから気にならないよという人であればいいのですが、今回のご相談のように、タイムラインにゲームの点数がどうとかキャンペーンに応募したとか、そういったものをLINE上の友だちに見せたくないなというのであれば、LINEのタイムラインを見られたくない友だちを「非公開リスト」に登録し、友だちのタイムラインに流れないようにすることはできます。
LINEのタイムラインを見せたくない人を非公開リストに追加するには、
「タイムライン」をタップ
「友だちの公開設定」をタップ
タイムラインを見せたくない相手の名前の右側にある「非公開」をタップすれば、非公開リストに移動します。
LINEで新しく友だちを追加するたびにタイムラインの公開リストに入らないようにするには
LINEで友だちを追加するたびにこの非公開リストに追加する操作が面倒なら、新しく友だちが追加されても公開リストに入らないように設定しておきましょう。
LINEに友だちが追加されるたびにタイムラインの公開リストに入らないようにするには、
LINEのタイムラインに投稿するときに注意してもらいたいことのまとめ
LINEのタイムラインは、基本的にはあなたとつながりのある、LINE上で友だちになっている人が見ることのできるものです。
ただし、LINEのタイムラインに投稿しようと思って投稿したもの以外にも、ゲームの結果やキャンペーンに応募したよというものであったり、カバー写真やプロフィール写真を変えたりといったようなことまでもが、LINE上の友だちのタイムラインの画面に表示されます。
LINEのタイムラインに投稿するときには
ということを忘れないように。
もし見られてはまずい友だちがいるなら、投稿範囲を設定することも忘れないようにしましょう。できれば、みてもらってもいい人をリストにしておくといいと思います。
また、LINE上の友だちごとにタイムラインを公開するかしないかという設定もありますので、必要に応じて使い分けてもらえればと思います。