パソコン教室でWordを使ってパソコンに保存されている写真を挿入していた時のことです。ある生徒さんから写真の大きさが違うのなぜ?大きさの違う写真を同じ大きさにすることはできるのかと質問がありました。
下の図は、生徒さんからお借りした大きさの違う写真です。左側はスマホで撮影したもの、右側はデジタルカメラで撮影したものだそうです。確かに幅は同じように見えますが、高さが全然違います。

写真の幅や大きさが違うのは撮影する機器の「縦横比」の設定が異なるからなのですが、縦横比が違う写真を並べると、幅や高さが違うためバラバラな印象を与えてしまうかもしれません。
そこで、この記事では、Wordで幅や高さが異なる写真を同じ幅や高さにする方法をご紹介します。
Wordで幅や高さが違う複数の写真を同じ幅・高さにする方法は
同じ縦横比の写真であれば、写真の幅または高さを同じにすれば大きさを揃えることができます。
しかし、縦横比が異なる写真だと、同じ幅にしても高さが揃いません。縦横比の異なる写真を同じ幅、同じ高さにするには「トリミング」の「縦横比」を使います。
「トリミング」の「縦横比」を使って幅や高さが異なる写真を同じ幅・高さにする
縦横比の異なる写真を同じ幅・同じ高さにするためには「縦横比」を揃えます。縦横比を揃えると写真の一部をトリミングしなければなりませんが、必要なところが含まれるようにトリミングしていきます。
1枚目の写真の縦横比に2枚目の写真の縦横比を合わせてみます。2枚目の写真を選択した状態で「図の形式」タブをクリック、「トリミング」下の▼をクリック、「縦横比」→「16:9」をクリックします。

選択した写真に枠が出て、トリミングする領域がグレーがかっています。

黒い枠内が残る部分になります。黒い枠内に必要なところが入っていれば枠外をクリックしてトリミングを確定させます。

必要なところが黒い枠内に入っていない場合は、枠内の写真の上にマウスポインタを合わせてドラッグして位置を調整してみてください。

縦横比が異なる写真を同じ幅・同じ高さに調整することができました。

Wordのトリミングにある「縦横比」を使って、縦横比が異なる写真を同じ幅・同じ大きさにする方法をご紹介しました。
最近では、デジタルカメラよりもスマホで写真を撮影する方が増えたので、パソコンに入っている写真はデジタルカメラで撮影されたもの、スマホで撮影されたものと混在しているのではないでしょうか。
縦横比が異なる写真だと都合が悪いからとデジタルカメラやスマホの縦横比を合わせて撮影するよりも、パソコンで縦横比を揃える方法もあるので、高さを揃えても幅が揃わない、幅を揃えても高さが揃わないときは試してみていただければと思います。