【Word】A4サイズで作ったものをB5用紙に縮小して印刷できる?

スポンサーリンク
WordでA4で作ったものをB5で印刷する。Wordの縮小印刷の方法高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室
この記事は約3分で読めます。

Wordで用紙サイズをA4に設定したファイルをB5用紙に印刷できるかとお問い合わせがありました。

Wordで印刷するものを作成するなら、初めに用紙サイズを設定してから作成し始めますが、途中で印刷したい用紙の大きさが変更になることもあるかもしれません。

Wordでは、用紙サイズを途中で変更すると文字などは用紙幅に合わせて調整されますが、画像や図形などは余白部分にはみ出してしまったり消えてしまったりします。

Excelだと作成した後でも印刷する用紙に合わせて拡大したり縮小したりして印刷する機能があるのですが、Wordにも拡大したり縮小したりして印刷する機能はあるのでしょうか。

【Excel】印刷設定は後からでもできる。Excelでよく使う拡大縮小印刷と印刷範囲について
パソコン教室で「Excelの用紙設定をしても思ったように印刷できない」「(ワークシートの)どこまで印刷できるかが分からない」という質問をよくいただきます。Wordは印刷したい用紙サイズを初めに設定してから作成していきますが、Exc...

この記事では、WordでA4サイズに設定してあるものをB5サイズに縮小して印刷することができるかについて書いていきます。

スポンサーリンク

Wordで作成後、用紙サイズに合わせて拡大・縮小して印刷することができるのか

Wordにも拡大縮小印刷の機能がある。A4用紙で作成したものをB5用紙に縮小して印刷するには

「ファイル」タブをクリック→「印刷」をクリック。一番下にある「1ページ/枚」の右側にある▼をクリックし、「用紙サイズの指定」をクリック→任意の用紙サイズ(今回はB5用紙)をクリック。

これでA4用紙で作成したものをB5用紙に合わせて縮小印刷することができます。

今回はA4サイズに設定して作成した文書をB5用紙に合わせて縮小して印刷しましたが、逆に、B5サイズで作成した文書をA4用紙に合わせて拡大して印刷することもできます。

Wordの用紙サイズの指定以外にも、PDFで書き出し→用紙サイズに合わせて印刷する方法も

今回はWordの印刷にある「用紙サイズの指定」を使いましたが、WordでPDF形式で書き出し、Adobe Acrobat Readerで開き、用紙に合わせて印刷する方法もあります。

WordでPDF形式で保存する方法は、別の記事に書いています。

Wordがインストールされていないパソコンでも開くことができるようにするには?PDFというファイル形式を使ってみよう
先日、登山サークルを運営されている方から 会報をWordfで作って会員に(メールで)送ってるんやけど、見られへんっていう人がおるんや。そんなことあるんか? と聞かれました。 メールに添付して送ったW...

Adobe Acrobat Readerで開いたファイルを用紙に合わせて印刷するには、【ファイル】をクリック→【印刷】をクリックして印刷設定画面を開き、プリンタ名の右側にある【プロパティ】ボタンをクリックしてプリンタの設定画面を開きます。

印刷する用紙をA4からB5に変更してOKボタンをクリック。

Adobe Acrobat Readerの印刷画面に戻ったら、「合わせる」が選択されていることを確認して

印刷ボタンをクリックすれば印刷が始まります。

印刷といっても作成したソフト上での設定、プリンタ独自の設定からといくつもの方法があるのでご自身が使いやすい、わかりやすいものをマスターしてもらえたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました