先生、家の中どこでもネットにつながるようにしたいんやけどどうしたらええ?
と生徒さん。
現在、モデムとパソコンをLANケーブルでつないでいるとのことですが、家の中どこでもインターネットが使えるようにしたいというお話でした。
インターネット回線はケーブルテレビ回線を契約されているとのことでしたので、無線LANルーターを購入して設定すれば家の中どこにいてもネットに接続できるようになります。
ただし、家の構造や壁の位置などによって無線が届きづらいことがあります。
ケーブルを使わずにインターネットにパソコンを接続するには「LANルーター」を使う
無線LANルータには、無線LANの速度や強度によっていくつかのタイプがあります。また、先ほども書いたとおり、家の中の構造や建て方によってその速度や強度に影響があります。
最近の無線LANルータには目安として部屋の構造や接続できる台数などが記載されていますので、それらを参考に選んでもらえたらと思います。
ところで、無線LANとWi-Fiは違うの?
ところで先生、Wi-Fi(ワイファイ)って無線か?
これはよく混同されますが、無線LANの接続規格のひとつがWi-Fiなんです。
無線LANが登場する前と後。
無線LANが提供されるようになる前はLANケーブルでパソコンとモデムを直接つないで接続するしかありませんでした。モデムから遠いところでパソコンを使う場合、長いLANケーブルで接続するしかなく、不便で見た目もあまりよくありませんでした。
その後、無線LANが登場し、一般家庭でも使えるようになったのは良かったのですが、無線LANに使う機器が同じメーカーの親機と子機でないと通信設定ができない仕様になっていたこと、無線LANに接続するための設定が難しいこともあり、なかなか普及しませんでした。
そこで、新しく開発されたのが「Wi-Fi」という無線LANの通信規格です。このWi-Fiは、同じメーカーの無線LAN機器でなくても接続でき、設定も容易にすることができたことから急速に普及しました。
今では、Wi-Fiに接続できる端末はパソコンだけじゃなく、スマホやタブレット、ゲーム機や家電などと多岐にわたります。
無線LANの規格にはいくつか種類がある
店頭に並んでいる無線LANルータには5,000円程度から10,000円を超えるものまでたくさんあります。
簡単に言えば、高ければ高い方が…なのですが、いくら高いものを購入してもそもそものインターネット接続速度が低いにも関わらず高い無線LANルータを買っても、その性能を活かしきれていないという状態になってしまいます。
商品説明に書かれているIEEEという言葉で始まる暗号のようなもの、これが無線LANの規格になります。
- IEEE802.11a(5.2GHz帯 )
- IEEE802.11b(2.4GHz帯)
- IEEE802.11g(2.4GHz帯)
- IEEE802.11n(2.4GHz帯+5.2GHz帯)
- IEEE802.11ac(5.2GHz帯)
一番下の規格になると、この記事の投稿時点では最も普及している規格です。
ただし、普及しているからといって万能なわけではなくて、無線LANを使ってインターネットにつなげたい機器自体の規格が、この一番普及しているタイプに合わないという事例がよくあります。
できればパソコンやスマホ、タブレット、ゲーム機、家庭家電などの商品情報をメモして店頭の方にお見せした方が無理なく無駄なく選ぶことができるんじゃないかと思います。
上記に示したカッコ書きの中にある、2.4GHz帯はというと、電波が届く範囲は結構あるし、対応している機器も多いです。しかし、あらゆるものに影響されてしまうので思ったより電波が届かないという性質があり、5.2GHz帯は電波の届く範囲は狭いけれど影響を受けづらいといった特徴があります。
Wi-Fi初心者の方におすすめしたい無線LANルータは?
個人的な考えを書いてしまうと、つなげるのが比較的簡単なものがいいかなと思います。
おすすめは、バッファローという会社の商品。種類が豊富で多機能。つなぎ方も比較的手数が少なくて済みます。
特にこのページは読みやすいなと個人的に思うので、導入サポートをさせてもらう方には必ず読んでいただくようにしています。
あとは先ほども書きましたが、つなごうと思っている機器がどんなものかというのをメモして店頭に行っていただくことが一番のおすすめです。
これが分かるか分からないかによっては選択肢の絞り込みが全然違います。
無線LANでインターネットに接続できない場合に試してほしいことは
まずは、パソコンの再起動。シャットダウンではなくて再起動です。
これがダメなときは無線LANルータの電源を落としてみる。しばらく置いてからもう一度電源を入れてみる。この時はパソコンの電源は一旦落としておいて、無線LANルータのランプが点灯したのを確認してからパソコンの電源を入れてもらった方がいいかも。
これでだめなら、無線LANルータの電源を落とした後、モデムの電源も落とします。しばらく置いてからモデムの電源を入れてみてランプが点灯したら、無線LANルータの電源を入れる。無線LANルータのランプが点灯したらパソコンの電源を入れます。
これが一番初めにやってみてほしいことになります。他に原因があるかもしれませんが、これで接続できればOKですし、ダメならサポートデスクに連絡してみたほうがよいと思います。
無線LANルーターは買い替えが必要なもの
古い無線LANルーターを使い続けるのはあまりよくありません。できれば4年ほどで一度見直してもらったほうがいいです。
特に、パソコンのOS、Windowsなどのサポート終了のタイミング。ソフトだけではなく、プリンタや無線LANルーターなども同じタイミングでサポートが終了したOSに対するサポート(ファームウェア)を終了することが多いので、無線LANルーターのメーカーサイトで必ずサポートが終了しないかを調べてみたほうがいいと思います。
まとめ。
無線LANに繋ぐというと昔は設定とかいろいろあって大変な作業でしたが、今は初心者の方でも扱えるようにルータの各メーカーがいろいろな機能を付けてくれています。
パソコンがLANケーブルの届く範囲でしかインターネットに繋げない、なんていうことも少なくなってきている今、無線LANの導入はハードルが下がってきています。
ただし、無線LANルータの種類が増えたことで、どれを選ぶといいのかというのが難しくなったのも事実。ご自身の環境を踏まえたうえで、どれがベストかという選択ができるといいなと思います。