「保護されていません」とアドレスバーに表示される。保護されていないとは危ないホームページなのか

スポンサーリンク
保護されていない通信? 高齢者とインターネット
高齢者とインターネット
この記事は約4分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

ホームページを検索する練習を授業でしていたときのこと。ある生徒さんから

先生、ここ(アドレスバー)に「保護されていません」て出てるけど、保護されていないってことは危ないホームページやということか?

え?わたしのは出てないよ、なんでこのパソコンだけ出るん?

見ているホームページのアドレスバー(ホームページのアドレスが入っているところ)に「保護されていません」と出ていますが、隣の方のパソコンには同じページを見ているのに「保護されていません」とは表示されていません。

アドレスバーに「保護されていません」と表示されるパソコンと表示されないパソコンがあるのは不思議です。それに「保護されていません」と出ると危ないページを見ているようで気になります。

スポンサーリンク

ホームページが保護されているとはどういうこと?

「SSL」が導入されていれば保護されている

ホームページが保護されているとは、「SSL」という仕組みが導入されていると保護されている、導入されていないと保護されていないということです。

SSLとは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつ。個人情報やクレジットカードなど個人の大切な情報を送受信する際、盗み取られることがないよう暗号化することで情報を守っています。また、電子証明書により通信相手の本人性を証明し、なりすましを防止しています。

つまり、SSLという仕組みを導入しているホームページは保護され、導入されていないホームページは保護されていないと表示されるわけです。

SSLで保護されていないホームページで情報を入力・送信するのは盗み取られる危険性がある

SSLを導入していないホームページ上で、個人情報やクレジットカードなど大事な情報を入力・送信することは、第三者にその情報を盗み取られる危険性が高まります。

よって、個人情報やクレジットカードなど大事な情報を入力するなら、そのページがSSLで保護されているかを確認し、SSL化されていない、保護されていないページであれば情報を入力するのはやめておきましょう。

スポンサーリンク

SSL化・保護されているページか確認する方法は?

先生、わたしのは「保護されていません」とは出ないから、そのSSLで保護されているかが分からないよね。SSLが導入されているか確認するにはどうしたらいいの?

先ほど、アドレスバーに「保護されていません」と表示されたパソコンではGoogle Chromeというソフトでホームページを見ておられました。そして、アドレスバーに「保護されていません」と表示されなかったパソコンではMicrosoft Edgeでホームページを見ておられます。

SSLが導入されているかを確認するには、ホームページを見るために使っているソフト、Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどのブラウザソフトによって異なります。

Microsoft Edgeでホームページが保護されているか確認するには

Microsoft Edgeで見ているホームページが保護されていれば、下の図の赤く囲った部分に南京錠のようなアイコンが表示されます。

SSLで保護されていないホームページは南京錠のアイコンが「!」に変わります。

ホームページのアドレスの始まりが「https://」になっているか

他にも、SSLが導入されている、保護されているかどうかが分かるところがあります。それは、ホームページのアドレス(URL)です。

SSLが導入されている、保護されているホームページのアドレスは下の画像のように「https://」で始まります。

反対に、SSLが導入されていない、保護されていないホームページのアドレスは下の画像のように「http://」で始まっています。

違いは、httpの後に「s」があるかどうか、です。httpの後に「s」がついていないアドレスは、SSLが導入されていない、保護されていないということになります。

もし、個人情報などをホームページに入力する場合は、必ず「鍵のマーク」があるか、httpの後に「s」が付いているかを確認するようにし、鍵のマークがない、「s」が付いていないホームページだったら入力しないでおきましょう。

タイトルとURLをコピーしました