PR
スポンサーリンク

Excel(エクセル)で「塗りつぶしなし」にしてもセルの色が消えないのはなぜ?

高齢者のためのエクセル教室
高齢者のためのエクセル教室

Excelで「塗りつぶしなし」にしてもセルの色が消えなくて困っていると問い合わせがありました。

通常、セルに色をつけるには、「ホーム」タブにある「塗りつぶしの色」をクリック、任意の色をクリックします。また、セルの色を消すには「ホーム」タブにある「塗りつぶしの色」をクリック、「塗りつぶしなし」をクリックします。

LINEのビデオ通話で画面を映していただきながら操作していただいたのですが、やはり「塗りつぶしなし」をクリックしてもセルの色が消えませんでした。

塗りつぶしたセルを選択 塗りつぶしの色をクリック 塗りつぶしなし 色が消えない

この記事では、セルを選択し塗りつぶしの色を変えても、塗りつぶしなしにしても色が変わらなかったり消えなかったりする原因とその対処法について書いています。

スポンサーリンク

Excelでセルの色を変えられない、塗りつぶしなしをクリックしても色が消えないのはなぜ?

セルに条件付き書式が設定されているとセルの塗りつぶしで色を変えたり消したりすることができない

セルを選択し「塗りつぶし」ボタンをクリックして別の色をクリックしても、セルの色を消すため塗りつぶしなしをクリックしても色が変わったり消えなかったりするときに考えられる原因はそのセルに条件付き書式が設定されているから、かもしれません。

条件付き書式が設定されているかを確認するには?

セルに条件付き書式が設定されているかを確認するには、「塗りつぶしの色」から任意の色を選択しても色が変わらなかったり、「塗りつぶしなし」をクリックしてもセルの色が消えなかったセルを選択した状態で「ホーム」タブにある「条件付き書式」ボタンをクリック、「ルールの管理」をクリックします。

塗りつぶしの色を変えても、塗りつぶしなしを選択しても色が消えない変わらないときは、セルを選択 条件付き書式 ルールの管理

「条件付き書式ルールの管理」に何か入っていれば条件つき書式が設定されています。

今回、ご質問いただいたケースの場合、「セルが空白の値」のときは色をつけるという条件が設定されていました。

条件付き氏書式のルールの作成画面で条件が指定されていないかを見る

確認できたら、「閉じる」ボタンをクリックし、条件付き書式ルールの管理画面を閉じます。

セルの値が入っていないセルを選択、空白だとセルに色がつくので試しに数字の5を入れてみるとセルについていた色が消えました。

セルの色が消えない、またはセルの塗りつぶしをなしにしても色が変わらないときは、条件付き書式が設定されていないかをチェックしましょう。

条件付き書式を解除するには?

条件付き書式が設定されているセルを選択した状態で、「ホーム」タブにある「条件付き書式」ボタンをクリック、「ルールの管理」をクリックすると選択されているセルに対して設定されている条件付き書式が確認できます。

不要なルールであれば、ルールをクリック、「ルールの削除」ボタンをクリックすれば条件付き書式を解除することができます。

スポンサーリンク

この記事では、セルの色を変えたくても変えられない、塗りつぶしなしをクリックしてもセルの色が消えないときは、条件付き書式が設定されていないかをチェックしてみましょうというものでした。

これとは別でよく質問いただくのがWordで文字についた背景の色が消えないという事例もあります。

タイトルとURLをコピーしました