Excelの授業中、「文字が長くなったから(改行しようと)Enterキーを押したら下のセルに移ってしまって改行できない」と質問がありました。
文字を入力、確定したあと、セル内で改行しようとEnterキーを押しても「セルの確定」という操作になり、セル内で改行することはできません。
この記事では、Excelでセル内で改行する方法について書いています。
Excelでセル内で改行するにはどうする?
Wordの表内だと、文字を確定したあと、Enterキーを押すとセル内で改行できるのですが、Excelは、セルの確定という操作になり、セル内で改行することができません。
セル内で改行するにはAltキーを押しながらEnterキーを押す
Excelで文字を確定したあと、Enterキーを押すと「セルの確定」という操作になり、下のセルを選択した状態になります。
Excelでは、セル内で改行するには、改行したいところでAltキーを押しながらEnterキーを押します。
セル内でAltキーを押しながらEnterキーで改行すると、下の図のようにセルの幅によっては文字がうまく揃わないときがあります。
改行したら文字の位置が揃わなくなった時は、列番号・行番号の境界線にマウスポインタを合わせてダブルクリックまたはドラッグすれば文字の位置が揃います。
1つのセルに入力した長い文章をセルの幅に合わせて改行するには?
Excelで1つのセルに長文を入力したとき、列幅を調整しても収まりきらないときがあります。1つのセルに長文を入力したときは、列の幅に合わせて自動で改行するように設定しておくと上の方法で改行しなくても自動調整してくれて便利です。
「折り返して全体を表示する」を使うと列幅に合わせて行数を自動調整してくれる
長文を入力したセルを選択した状態で、「ホーム」タブにある「折り返して全体を表示する」ボタンをクリックすれば、列幅に合わせて自動で行数を調整してくれます。
この記事では、Excelで改行する方法と列幅に合わせて改行を自動調整する方法をご紹介しました。
もうひとつ、1つのセルに長文を入力した際、列の幅を調整できない、調整すると他のセルに影響が出てしまう場合、文字の大きさを小さくすることがあります。ひとつのセルならそれでもいいのですが、複数のセルの文字の大きさを変えていくのは効率がよくありません。
セルの幅を調整できないセルに長文を入力したなら文字のサイズを変えるのではなく、縮小して表示する設定がありますので、合わせて覚えておくと便利です。