
先生、年賀状の住所録がないんや
この季節になると(少し早めですが)必ず質問されることなのですが、年賀状作成ソフトのひとつ、筆ぐるめを使っている人からのご質問です。
筆ぐるめで作成した住所録が見つからないときは、「みんなの住所録」か「マイ住所録」かを切り替えてみよう
筆ぐるめメニュー画面で「筆ぐるめを使う」ボタンをクリックして筆ぐるめを起動します。
筆ぐるめを起動したところです。画面上のタブが「おもて(宛名)」になっている、「住所録」が選択されているのを確認し、赤枠で囲ったところを見てみましょう。
筆ぐるめの場合、画面左側に「みんなの住所録」と「マイ住所録」、「CD、DVD」のボタンがあります。この中のどこかに住所録が入っています。
もし、「みんなの住所録」ボタンをクリックしても住所録がない場合、「マイ住所録」ボタンをクリックしてみましょう。質問された方は「マイ住所録」に住所録データがありました。
筆ぐるめの「みんなの住所録」と「マイ住所録」で作成した住所録はそれぞれどこに保存されている?
筆ぐるめの住所録を確認したとき、「みんなの住所録」と「マイ住所録」の2つがあるという場合は、それぞれの保存場所が異なります。
筆ぐるめをインストールしているパソコンのドキュメントには「筆ぐるめ」というフォルダが作成されています。
筆ぐるめの「マイ住所録」で住所録を作成しているなら、ドキュメントの「筆ぐるめ」というフォルダの中にある「DataBase」フォルダの中に住所録ファイルがあります。
筆ぐるめの「みんなの住所録」で住所録を作成していると、ドキュメントの中にある「筆ぐるめ」には住所録ファイルがありません。
筆ぐるめの「みんなの住所録」で作成した住所録データは、「パブリック」と呼ばれている、そのパソコンを使用しているすべての人が見ることができるフォルダの中にある「パブリックのドキュメント」→「みんなの筆ぐるめ」→「DataBase」の中にあります。
筆ぐるめで住所録を作るなら「みんなの住所録」で作る?「マイ住所録」で作る?
ご自身だけがパソコンを使っているなら、「みんなの住所録」でも「マイ住所録」でも、どちらで住所録を作成してもらっても大丈夫です。
ただし、パソコンを家族などと一緒に使っている場合で住所録を見られたくないという場合は、「マイ住所録」で住所録を作成しておきましょう。
筆ぐるめの「みんなの住所録」で作成した住所録を「マイ住所録」に移すこともできる
筆ぐるめの「みんなの住所録」で作成した住所録を「マイ住所録」に移したい場合は、住所録のバックアップを使って移行させることができます。
筆ぐるめの「みんなの住所録」で作成した住所録を「マイ住所録」に移すには、
- みんなの住所録にある住所録をバックアップ(デスクトップなど)
- マイ住所録にバックアップした住所録を読み込む
- 「みんなの住所録」にある住所録を削除する
(残しておいても問題ないが間違えやすくなるので) - デスクトップにバックアップした住所録をUSBメモリなどに移しておく
「みんなの住所録」で作成した住所録をデスクトップにバックアップする
「みんなの住所録」の移行したい住所録を選択→「バックアップ」ボタンをクリック→「住所録のバックアップをする」をクリックします。
選択した住所録をどこにバックアップするかを決めます。
今回は、デスクトップにバックアップしたいので、画面左側にある「デスクトップ」ボタンをクリックします。
画面上部の「保存する場所」が「デスクトップ」になっていることを確認して「保存」ボタンをクリックします。
「バックアップが完了しました」と表示されたらバックアップは完了です。デスクトップに「FG」で始まるアイコンが表示されているのを確認しましょう。
デスクトップにバックアップした住所録を「マイ住所録」に読み込む
次に、デスクトップにバックアップした住所録を「マイ住所録」に読み込みます。
画面左側で「マイ住所録」ボタンをクリックし、画面上部にある「住所録データ取込」をクリックします。
ファイルの種類を選択します。「筆ぐるめ旧バージョンデータ」が選択されていることを確認して「次へ」ボタンをクリックします。
デスクトップにバックアップしたファイルを選択し「開く」ボタンをクリックします。
「変換を実行しますか?」と表示されたら「はい」ボタンをクリックします。
「新規住所録として登録」が選択されていることを確認して「次へ」ボタンをクリックします。
「パスワードを設定しない」ボタンをクリックします。
住所録の件数によって時間は変わってきますが、読み込みが完了すれば「みんなの住所録」にあった住所録が「マイ住所録」に読み込まれました。
これで、筆ぐるめの「みんなの住所録」で作成した住所録を「マイ住所録」に移すことができました。

みんなの住所録から移した住所録を削除しておく
「みんなの住所録」にある同じ名前の住所録は間違えやすいので削除しておきましょう。
画面左側から「みんなの住所録」ボタンをクリックし、「マイ住所録」に移した住所録を選択し、削除をクリックします。

筆ぐるめの住所録データがあるのはどこ?
今回は筆ぐるめで作成した住所録が見つからないときにチェックしてほしい、「みんなの住所録」と「マイ住所録」について書きました。パソコンの中の別々の場所に保存されるということも合わせてご紹介しました。
もし、筆ぐるめの「みんなの住所録」で作成した住所録を「マイ住所録」に移したいときは、一旦、デスクトップなどにバックアップし、マイ住所録の画面で読み込んでもらうと移すことができます。
パソコンを複数の人で共有している場合、住所録の中身を見せたくないなら「マイ住所録」で住所録を作成しましょう。
