高齢者を対象としたパソコン教室やパソコン相談会で、パソコン全般についてご質問・ご相談いただいた内容を元に記事を書いています。

筆ぐるめで2021年の送受信履歴がない?!という話
いろいろあった2020年が終わり、希望をもって迎えた2021年。今年は会いたい人に会えない、移動自粛の流れがあって、せめて年賀状くらい、年賀状出すのをやめようかと思っていたけれどやっぱり出すことにした、などいろんな声が聞かれた年末。 ...


2021年は丑年。年賀状の準備。始めましょう!
いよいよ今年もあと3ヶ月をきりました。店頭にはクリスマス商品が並び始めましたが、書店では年賀状が作成できるムック本が並び始めたり、家電量販店では年賀状作成ソフトやお値打ちのプリンタが目立つように並び始めています。 先日、月に2回のパソ...


プリンタに「廃インクがいっぱいになりかけています」と表示されたら
昔、教室に通われていた方から「廃インクがいっぱいになりかけています」と表示されるようになったと電話がかかってきました。 プリンタに「廃インクがいっぱいになりかけています」と表示されたら インク吸収体は自分で交換しないほうがいい プリン...


Windows10の更新プログラムを適用後、「デバイスのセットアップを完了しましょう」という画面が出る
お盆休みが終わったところで、生徒さんからこんな写真とともに「休みが終わったから久しぶりにパソコン開けたらこんな画面が出てきた」というLINEが。 見ると「デバイスのセットアップを完了しましょう」とありますが、これはいったいどういう意味なの...


パソコンリサイクル。使わなくなったパソコンはリサイクルしよう
パソコンの買い替えや動かなくなったなど家庭で不要になったパソコンはどうされていますか?パソコンには個人情報など大切なデータが入っていますし、家庭ごみなどと同じようには処分はできませんよね。 不要になったパソコン、もう使わないなと思った...



デスクトップにファイルを置き過ぎると起動が遅くなるのは本当なのか?
パソコンの電源を入れて、パスワードを入力して表示されるパソコンの画面を「デスクトップ」と呼んでいますが、このデスクトップにアイコン(イラストと文字で作られた目印のようなもの)がずらっと並んでいるのを見たことはないでしょうか。 高齢者を...


パソコンの頭脳「CPU」について調べてみた
以前、高齢者が使うパソコンの選び方について書かせていただきましたが、その中でも質問の多いのがCPU(シーピーユー)について、です。 家電量販店にずらっと並ぶパソコン。どれを選んだらいいのか分かりづらいという声はよく聞きます。見た目はそ...



【表】セルの中に斜めの線を引きたいとき。Wordの場合とExcelの場合。
以前書いた記事(表を作るならWordで作る?それともExcel?表を作るときのWordとExcelの使い分けについて)でも書きましたが、表=Excel一択ではなく、表をWordで作ったほうがいい場合もあります。 今回、ご質問いただいた...


Windows10の「フォト」を使って写真を好きなサイズに小さくする方法は?
以前、Windows10の「ペイント」を使って写真のサイズ・容量を小さくする方法について書きましたが、Windows10の「フォト」というアプリを使っても写真のサイズを小さくすることができます。 Windows10「フォト」を使って写真を...


【Windows10】お気に入りの写真が見つからないときは「フォト」を使ってみよう
Windows10のピクチャに保存してあるはずのお気に入りの写真。一つ一つのフォルダーを開いて探すのは面倒です。そんな時に使ってほしいのが「フォト」というアプリです。「フォト」はWindows10に必ず入っているアプリです。