高齢者のためのワード教室【Word】均等割り付けができない?!文字数を設定する均等割り付けの画面が出ないのはなぜ? Wordで均等割り付けをしようとしたら、文字数で指定することができず、mmで指定するようになってしまったという相談です。2018.07.312023.03.28高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】箇条書きと段落番号の使い方。 Wordの箇条書きや段落番号。長文にすると読みづらい場合は箇条書き。流れを表したいときは段落番号。使い分けのコツを料理レシピづくりを見本に書いています。2018.06.232022.07.04高齢者のためのワード教室
高齢者のためのエクセル教室Wordの表をコピーしてExcelに貼り付けるには Wordで作成した表をExcelに貼り付ける方法について書いています。2018.06.092022.09.15高齢者のためのエクセル教室
高齢者のためのワード教室【Word】Excelで作った表をコピーしてWordに貼り付ける方法 Excelで作成した表をWordに貼り付けたいというご相談がありました。2018.06.092022.07.28高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】青い二重線や赤い波線が出る理由と線を消す方法と出なくする方法 Wordで文字の下に勝手に赤い波線や青い二重線が表示されることがあります。この赤い波線や青い二重線が表示されるのはなぜなのでしょう。2018.05.012023.02.11高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Wordでホームページのアドレスを入力したら青い下線。ハイパーリンクの操作方法 Wordでホームページのアドレスやメールアドレスを入力すると文字色が青になり青い下線が引かれるようになります。これをハイパーリンクといいますが、ハイパーリンクの削除方法と勝手にハイパーリンクがかからないようにする方法について書いています。2018.03.022020.06.30高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word2016】読みづらい漢字の上に読み仮名(ルビ)を振る方法 Wordで文字の上に読み仮名を付けることを「ルビ」と呼んでいます。ルビの設定方法、文書中の該当文字に一度にルビを設定する方法もご紹介しています。2018.02.072019.08.05高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室封筒やはがきに貼る宛名シールをExcelとWordで作る方法 封筒に貼り付ける宛名ラベルシールはWordとExcel、プリンタがあれば自宅で作成できます。2018.01.162020.03.05高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】ページの途中から次のページの先頭へカーソルを移動するには Wordでページの途中だけど次のページへ移りたい、カーソルを次のページの先頭に移動させたいとき、次のページへカーソルが移動するまでEnterキーを押すよりも、「改ページ」を使ったほうが手間がかかりません。 Wordでページの途中から次のペー...2017.11.252020.03.06高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word2016」段落と改行の違いについて Wordで行を改めるときはEnterキーを押すと次の行にカーソルが移動しますが、この操作のことを「改行」というふうに表現します。 しかし本来は改行ではなく改段、つまり、話の内容が変わるよという意味でEnterキーを押すのです。 今日はこ...2017.11.202019.02.13高齢者のためのワード教室