
最近、フォルダが開くの遅いんです。遅いだけじゃなくて固まることもあって…
と見せていただいたパソコン。確かに、フォルダが開くのに時間がかかります。
気になったのがパソコンの電源を入れてデスクトップが開いてすぐにフォルダを開こうとすると時間がかかり、時に「応答なし」となって固まって(フリーズといいます)しまいます。
パソコンを起動した直後、デスクトップが開いても準備中であることが多く、どんなパソコンでも少し時間がかかることはあるのですが、それにしてもフォルダが開くのが確かに遅いです。
エクスプローラーを開こうとすると時間がかかったり、「応答なし」になってしまったりする
今回のようにフォルダが「応答なし」になってしまうと何も操作を受け付けなくなって、右上の「×」ボタンをクリックして閉じようとしても閉じられません。
何にも操作を受け付けなくなる状態を「フリーズ」といいますが、フリーズしてしまうと強制終了するか、パソコンを再起動するか、どちらかの方法を使われると思いますが、フォルダ(エクスプローラー)だけを再起動すると「応答なし」が解消することもあります。
エクスプローラーの再起動で「応答なし」は解消できる
フォルダーの開きが悪い、「応答なし」になってしまったら、再起動や強制終了を試す前に、フォルダ(エクスプローラー)を再起動してみましょう。
エクスプローラーを再起動するには「タスクマネージャー」を使います。
「タスクマネージャー」を起動するには、タスクバーの何もないところで右クリック→開いたメニューから「タスクマネージャー」をクリックします。
タスクマネージャーが開いたら、下の画像のような簡易表示になっていることがあります。タスクマネージャーが簡易表示になっていたら、「詳細」をクリックして詳細表示に切り替えてください。
「プロセス」タブが選択されていることを確認し、「エクスプローラー」にマウスポインタを合わせて右クリック→「再起動」をクリックします。
これでエクスプローラーの再起動が実行され、「応答なし」が解消されると思います。
エクスプローラーの「応答なし」が頻繁に起きるなら、エクスプローラーの履歴を削除してみる
上の操作を行えば「応答なし」となってしまったエクスプローラーは再起動させることができます。
が、エクスプローラーを開くたびに開くのが遅かったり、頻繁に「応答なし」となってしまう場合は、エクスプローラーの履歴を削除を試してみてください。
エクスプローラーを開き、「ファイル」をクリック→「フォルダーと検索のオプションの変更」をクリックします。
「全般」タブが開いているのを確認し、「プライバシー」の下にある「エクスプローラーの履歴を消去する」の横、「消去」ボタンをクリックしてください。
これでエクスプローラーの履歴を削除することができました。
これでエクスプローラーの「応答なし」が解消されるかを確認してみてください。たいてい、この操作を行えば、起動しやすくはなると思います。