Excelで名簿を作成している人から、携帯電話番号のハイフンを入れるのが面倒、ハイフン無しで入力したら自動でハイフンが入るようにできないかと問い合わせがありました。
固定電話の電話番号だと市外・市内局番がバラバラなので難しくなってしまいますが、携帯電話番号なら「000‐0000-0000」と形が決まっているので、Excelのセルの書式設定にある「ユーザー定義」を使えばいけるのではとやってみることにしました。
この記事では、Excelで「00000000000」とハイフンを入れずに入力した携帯電話の番号に‐(ハイフン)が自動で入るようにする方法を書いていきます。
Excelで携帯電話番号を09012345678とハイフンなしで入力したら090-1234-5678と自動的にハイフンが入るようにできる?
Excelのセルの書式設定にある「表示形式」を使えばできる
Excelのセルの書式設定にある「表示形式」を使えば、09012345678とハイフンなしで入力、セルを確定すれば自動的にハイフンが入った090-1234-5678とすることができます。
携帯電話番号を入力したいセルを選択した状態で、「ホーム」タブの中にある「書式」ボタンをクリック→「セルの書式設定」をクリック、
セルの書式設定画面の「表示形式」タブをクリック→分類にある「ユーザー定義」をクリックし、下の図の赤丸で囲ったところにマウスポインタを合わせてクリック→「G/標準」を削除し、
「000-0000-0000」と入力し、
OKボタンをクリックします。
セルの書式設定を変更したセルに、携帯電話番号をハイフンなしで入力して、
Enterキーを押してセルを確定させると、ハイフンが自動的に入りました。
この記事では、セルの書式設定にある表示形式を使って携帯電話番号をハイフンを入れずに入力してもセルを確定すれば自動的にハイフンが入るようにする方法をご紹介しました。
Excelでは、携帯電話番号など09012345678とハイフンなしで入力すると、先頭の0が消え、9012345678となってしまいます。
セルの書式設定にある表示形式には他にもいろいろな形式があります。