高齢者のためのワード教室

高齢者のためのワード教室

Word(ワード)で文字と文字の間を空けて…や—を入れたい

Wordで文字と文字の間に点線を引く「リーダー」の設定方法を紹介しています。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)で上書き保存したらイラストが消えてしまった

Wordで保存すると図形とイラストがかさなったところが上下入れ替わる、重なり順が入れ替わってしまった時の対処法を紹介しています。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)の表で文字を中央揃えにしたのにずれるのはなぜ?

Wordで作成した表があり、セルに中央揃えを設定したのに文字の配置が右側にずれることがあります。これはそのセルにインデントがかかってしまっているから、です。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)で保存したはずのファイルが見つからないときの探し方

パソコン教室での休憩時間のこと、昨夜、Wordで作って保存したはずのファイルが見つからないと生徒さんが声をかけてきました。昨夜、保存の操作をしたなら、Wordの「最近使ったアイテム」に表示されるはずですが、表示されていないとのこと。何かがあ...
高齢者のためのワード教室

Wordで文字入力→変換→確定したのに下線が消えない。もう一度Enterキーを押すと改行される?

Word2016で文字変換後、確定のためにEnterキーを押しても文字下の下線が消えず、もう一度Enterキーを押すとなぜか改行されてしまうという相談がありました。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)の錨マーク(アンカー)とは?錨マークが出るときと出ないときがあるのはなぜ?

Wordで文字列の折り返しを行内以外に設定すると錨のマークが出てきます。錨のマーク「アンカー」の役割を知ることで画像が勝手に消えたり移動したりする原因が分かることがあります。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)で表を使って写真をきれいに並べる方法

Wordで複数の写真をきれいに並べて貼り付けるには表を使うと、1枚ずつドラッグして写真の大きさを調整することなくきれいに貼り付けることができます。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)の均等割り付けで文字数の指定ができない?!mmで指定するようになってしまった時の対処法は?

Wordの均等割り付けで文字数の指定ができなくなり、mmで指定するようになってしまった場合の対処法と、「文字の割り付け」画面が開かずいきなり均等割り付けされる原因と対処法
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)で箇条書きと段落番号を使って料理レシピを作ろう

Wordの箇条書きや段落番号。長文にすると読みづらい場合は箇条書き。流れを表したいときは段落番号。使い分けのコツを料理レシピづくりを見本に書いています。
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)にExcel(エクセル)で作った表をコピーして貼り付ける方法

Excelで作成した表をWordに貼り付けたいというご相談がありました。