Windows10から採用されることになったブラウザソフト「Microsoft Edge」。今まで利用者の多かったInternet Explorerに比べて操作がシンプルでホームページの表示速度もよくなっているのですが、そのシンプルさゆえにInternet Explorerに比べて操作メニューもシンプルになり、今まで出来ていたことがどこで操作するのか分からないという話もよく聞きます。
Microsoft Edgeが使いづらいという話は別記事にまとめました。
Microsoft Edgeを起動したときに表示されるホームページはどこのもの?
ところで、Microsoft Edgeを起動すると見たことがないページが表示されているという話もよく耳にします。
これは、Microsoft Edgeで採用された「スタートページ」というものなのですが、Internet Explorerと同じホームページが開くようにしてほしいとよく言われますので、その方法についてまとめておきます。
Microsoft Edgeを起動したとき初めに表示されるホームページを変更するには
今回は、Microsoft Edgeを起動したとき初めに表示されるホームページを「Yahoo!JAPAN」に変更する方法をご紹介していきます。
まず、ニュースフィードの検索画面などを使用し、Yahoo!JAPANのホームページを開いた状態にしてください。
次に、アドレスバーに表示されているホームページのアドレスを右クリック→「コピー」をクリックしておきます。
次に、画面右上にある「…」ボタンをクリック→「設定」をクリックします。
左側のメニューから「全般」が選ばれているのを確認し、「Microsoft Edgeの起動時に開くページ」の▽をクリック→「特定のページ」をクリックします。
「Microsoft Edgeの起動時に開くページ」を「特定のページ」に変更すると、その下にアドレスを入力する枠が表示されるので、枠の中で右クリック→「貼り付け」をクリックしてアドレスを入力してください。
アドレスを貼り付けられたら右側にある「保存」ボタンをクリックします。
もう一度、「…」ボタンをクリックして「全般」を閉じてから、Microsoft Edgeを終了し、再度起動してみるとホームページが変更されていると思います。
Microsoft Edgeに「ホーム」ボタンを表示する方法
検索したりニュースを読んだりしてページを進めていくうちに初めに表示されるホームページに戻りたいことがあります。そんなときは、ブラウザソフトの上の方にある家のアイコン「ホーム」をクリックしてもらえば、ブラウザソフトを開いたときに表示する設定にしているホームページに一気に戻ることができます。
Microsoft Edgeの場合、この家のアイコン「ホーム」が表示されていないことがよくあるので、家のアイコン「ホーム」をアドレスバーの近くに表示させる方法もあわせてご紹介しておきます。
Microsoft Edgeに「ホーム」ボタンを表示するには、Microsoft Edgeの右上にある「…」ボタンをクリック→「設定」をクリックします。
左側のメニューから「全般」が選択されているのを確認し、「ホーム」ボタンを表示するをオンにします。
Microsoft Edgeを起動したとき初めに表示されるホームページを変更する方法のまとめ
Microsoft Edgeなどホームページを表示するためのソフトを「ブラウザ」と呼んでいますが、ブラウザを起動したとき初めに表示するホームページは自分で設定をかえることができます。
Internet Explorerで最初に表示するホームページを変更する方法については別記事にまとめました。

それと、時々ですが、ブラウザを起動したとき「設定を変更するか」というような画面が表示されることがあります。それについては別記事にまとめましたのであわせて読んでみてくださいね。
