パソコン全般に関するご質問やご相談について

高齢者とパソコン

年賀状を受け取ったら年賀状作成ソフトで受け取りチェックをしておこう

筆ぐるめで年賀状を作って送ったら、受け取った年賀状を受信履歴にチェックしておくと、今年の年賀状づくりのときに役に立ちます。
高齢者とパソコン

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と表示された!?

今年の授業が終わったパソコン教室の生徒さんから、 パソコンに変な画面がでてる! と画像付きでLINEにメッセージが入りました。 ホームページを見ていたら「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という画面が出て消えない 画像は以...
高齢者とパソコン

手軽に年賀状を印刷できるムック本を使う前に知っておいてほしいこと。

月に2回のパソコン教室やセミナー以外は書店で働いているのですが、この季節になると年賀状のムック本(DVDが付いている)が飛ぶように売れます。 毎年同じようなものになるのも…だし、年賀状作成ソフトに入っている年賀状の柄が古くなったけれどソフト...
高齢者とパソコン

PowerPointのスライドに音楽を流したい

生徒さん (PowerPointで作った)スライドに音楽が流れるようにしたいんやけど と言われたので、PowerPointのスライドに音楽を流す方法をご紹介しました。 PowerPointのスライドに音楽を流す方法 PowerPoint20...
高齢者とパソコン

自然災害に見舞われたとき、情報を取得できる方法を少しでも多くしておこう

万が一のとき、物資がいちばん必要なものですが、今自分の周りがどういう状態なのか、今後どう行動するかを考えるためには「正確な情報」が必要です。 そこで、情報を得るための手段をいくつも持つこともあわせて考えていくことも必要です。
高齢者とパソコン

Windows7の延長サポートは2020年1月14日に終了。サポートが終了したOSを使い続けるリスクについて考える

2020年1月14日をもってWindows 7の延長サポートが終了します。 すでに、Windows XPやWindows Vistaは延長サポートも含めたサポート期間が終了していますが、サポート終了とともにパソコンを買い替えた人もいらっしゃ...
高齢者とパソコン

2020年の年賀状、パソコンで作成してみませんか?

いよいよ10月。そろそろ「今年も年賀状の準備が始まるね」という声も聞かれるようになりました。 最近は、年賀状を送り合うことも少なくなったと聞きますが、それでも年に一度、新年のあいさつも兼ねて近況を知らせ合うこの習慣を大切にしている人もいらっ...
高齢者とパソコン

USBメモリが壊れた?USBメモリを読み込めなくなったときにチェックするところ

ファイルを持ち運ぶときに便利なのがUSBメモリ。ずいぶん前に使われていたフロッピーディスクと同じように何度も書いたり消したりすることができ、書き込むためのソフト(オーサリングソフトと呼んでいます)も不要ということで使用している人も多いと思い...
高齢者とパソコン

【用語】リムーバブルディスクって何?取り外し方ってあるの?

先生、リムーバブルディスクってなんや? USBメモリをパソコンに挿し込んだときに「リムーバブルディスク」と表示されたのが気になった生徒さん。隣の人のパソコンでは違う名前で表示されていたためです。 USBメモリをパソコンに差し込むとパソコンや...
高齢者とパソコン

Microsoftアカウントに2年以上ログインしていないとアカウントが消える?!

2019年8月30日、Microsoftアカウントのアクティビティポリシーが改定され、非アクティブなアカウントが停止されることになりました。 Microsoftアカウントはどういうところで使っている? Microsoftアカウントとは、Mi...
スポンサーリンク